2025年9月14日日曜日

身に暑さ心に寒さ夏終る

 今年の夏は、毎日暑かったデスね。

そして・・・ロシアとウクライナの戦争は終わらない。それに誘発されて

あちこちで戦が始まる。それが・・一番怖いです。

最近の新聞には・・空襲のことや長崎広島のことが沢山書かれています。

日本のリーダーには、誰が相応しいか・・みんなで考えていきましょう。

竜巻

 久々に・・田舎のいとこに電話しましたー。

昔からよく遊んだいとこなので・・すぐ話も弾みます💛😀

スゴイ雨がふったから・・心配してたのですが、さほどの

被害はなかったそうで・・良かった。


でも御前崎のほうでは・・・

竜巻がやってきて、友達の家の近くでは・・家が壊れたという。

静岡県に竜巻が来たなんて・・信じられないです。


でも・・・

お互いの近況をオシャベリして・・楽しいひとときでしたー💛💜

2025年9月12日金曜日

秋涼し 手ごとにむけや瓜なすび    芭蕉

秋涼し・・・今日はこの句がピッタリの気候でしたー。それに・・と

にわか雨もやって来て・・一時はザーザー降りに。

今までの暑さが吹っ飛びましたー。


昨日から雑務に追われてましたので・・・気分も・・・この雨で

チョットだけ良くなったみたい(笑)


わたし・・・松民では会長・・・・らしいのでアタフタしてまーす。

何事も・・話し合える楽しい会が良いですネ😉

2025年9月11日木曜日

道南地方の旅

 50代の頃・・北海道人会の旅行で道南地方へ行きました。函館に着くと・・

すぐ蟹を食べさせる食堂に行きました。マア・・その美味しいこと・・ビックリ

しましたー。

それからは・・バスでの見学旅行です。空の青さは、本土の色と違って・・深く

澄み切ったブルーでした。そして・・どこへ行っても地平線が見えました。これ

も初めての経験で、ステキでしたー。

庁舎を訪問してから・・道南地方を見学。サッポロビールの本社見学も。できた

ての新鮮なビールを試飲させて頂きましたー😊

一番感激したのは・・道南の海岸を走っていくと・・群れ飛ぶカモメと海の美し

さ。道南口説節・・そのものって感じましたー。


2025年9月10日水曜日

ごうやと梅干し

 今日は美味しい梅干しとごうやを頂く。今梅干しは海外からのお客さまも

買って行かれるようです。

マアそれだけ日本のものが、健康に良いとか・・で見直されているんですね。

ごうやは、手間暇かけてお弟子さんが作った佃煮風の物。甘くて、苦みがあ

って美味しいです。この季節しか食べられない貴重な物。

今年も頂いて・・ラッキイ-。Mさん有り難う😀😊


2025年9月7日日曜日

べらぼう

 大河ドラマのべらぼう・・見てまーす。主人公がハンサムだし・・吉原という特別な

場所が舞台だから・・興味あります。


私が昔・・母のいた老人ホームへ見舞いに行った頃の・・吉原はチョット怖い雰囲気が

ある町でしたよ。


古本市で吉原本を見つけたときは・・・特別な世界が描かれていて・・読みあさりま

した。そして・・遊女に売られてくる貧しい農民の娘たちの物語には、胸を締め付け

られました。

彼女たちは短命で・・・悲しい苦しい生涯を生きていたと・・書かれておりました。


2025年9月6日土曜日

馬子唄

 江村貞一さんの箱根馬子唄のテープを、久しぶりに聴き・・ほんとに懐かしく思い出されました。

そして・・え、こんなにうまかったの・・って改めて聞き惚れてしまいましたー。

NHKのスタジオなどでお会いすると、何時もにこやかにご挨拶してくださいましたし、私は勝手にお友達のように思っていましたー。

あるとき・・江村さんが亡くなられたと聞き、すごいショックでした。随分昔のお話ですが・・。

改めてご冥福をお祈りいたします。

今回江村さんの馬子唄を聴いて・・その声の良さと、丁寧な節回しや押しの迫力に圧倒されました。無駄にのばしたり・・せず、キレがよい。馬子唄は・・こうでなくちゃいけない。そう思いましたー。

人生は短し・・芸術は永し・・と申します。本当にそのとうりですね。

私も・・少しだけど・・がんばらねばって・・思いました。

大雨

 松戸市では今日・・待望の大雨が降った。それで・・ようやく涼しい風が

吹いて有り難かったです。

でも・・台風15号は静岡や神奈川県に被害をもたらしたようですネ。

2025年9月5日金曜日

植物好き

 子供の時から大の花好きでしたー。

それで・・もっといろいろな草花を育てたくなりましたー。

鉢に植えて・・小さく育てると、とっても可愛く味のある草になります。

薄い鉢仕立てですと、丈がつまった草になります。

盆栽用語でいう・・いわゆる・・草物です。

もうすでに・・5,6種は注文しましたー。とっても楽しみデース。

2025年9月3日水曜日

つばめ

    落日の中を燕の帰るかな       蕪村


   最近・・つばめを見なくなった。温暖化が進み・・わざわざ日本に

   来なくても良くなったのかもしれない。

   昔から・・日本の風物詩だったから、さびしいデス。

   

   母の実家に帰ると・・燕は自分の家のように、勝手に出たり入ったし

   ていました。軒下に巣を作って、そこで雛を育ててましたから・・

   かわいい燕の成長が観察出来ましたよね。

    

2025年9月2日火曜日

一日文化祭

😃 9月23日は松戸市1日文化祭です。

今年も・・私謡いますので、どうぞよろしく。

  

           演    目



  夏 の 山 唄            佐  藤  竜  駿                                                 

  秋 田 お ば こ  キングレコード 川  崎  桂  子

  下 総 松 戸 節            

  白 虎 隊 (詩 吟 入 り)       

     リクエスト曲など・・・   

  津軽三味線  椿   正 範  尺八  海 老 江 豊 允 

  民 舞   佐 渡 お け さ ・相 川 音 頭  松 戸 お け さ 会

     時   2025年9月23日(秋分の日)

         午後2時開演

     と こ ろ   松 戸 市 民 劇 場 ホール

             入 場 無 料


2025年9月1日月曜日

仲秋や・・・

   仲秋や夕日の岡の鱗雲         鬼 城   


 千駄堀の方へ歩いて行くと・・富士山がよく見える。八ヶ崎は高台で・・千駄堀

 は田園が広がっていたところです。今では・・21世紀森の公園ですが・・・。

 

 東京は第二のふるさとだから・・・ここへ来ると・・おかーさーんって叫びたく

 なる。いい年をして、可笑しいんですが・・これホントなんでーす。

 皆さんも・・そんなことあるでしょ。


 今度一人で・・浅草、上野へ出かけよっと。

 父や母や姉さん妹と良く行った浅草の仲店や浅草寺が懐かしいデース。