![]() |
| 橋本大輝、本田浩平さんの伴奏で秋田おばこを唄う私。 |
![]() |
| 今日も沢山のお客様に来ていただき厚く御礼申しあげます。 |
今日の舞台も下総松戸節で幕が上がる。勿論宮本会とコアラの女性メンバーの歌声です。皆さんの澄んだ声を聴いて、私はスゴク幸せな気持ちになり・・きょうもきっと旨くいくと思いました。
そして次の歌は・・・合唱ソーラン節。半年かけて良いコーラスにしました。
合唱コアラの番組では手違いがあり、思うように唱歌メドレーが出来なかったのは残念です。でも皆さんは確りした態度で臨んでくれましたので、見苦しくなく・・内容は良かったと思っています。
失敗は成功の母(笑)
6月18日民謡の集いは、皆様のご協力の下とても楽しく充実した会になりました。本当に有難うございました。
| 謙良節のwさんはなかなか良い味。 |
| 小諸馬子唄 |
| 音戸の舟唄は今人気ヨ。 |
| 磯原節にチャレンジ。この曲はなかなか難しいね。 |
| 奏美さんは串木野得意よ。 |
![]() |
| 本荘追分にチャレンジしちゃいましたー。 |
![]() |
| 南部磯節 |
![]() |
| 外山節 |
![]() |
| 正調刈干切唄 |
![]() |
| 鹿児島浜節は良い唄ね。小梅姐さんが懐かしい。 |
![]() |
| 秋田人形甚句 |
![]() |
| 川椿会演奏津軽じょんから節 |
![]() |
| O先生は18番吟詠・・城山を。 |
![]() |
| トリオ、ソーラン節。太鼓演奏は小4のNちゃん |
![]() |
| 南部俵積み唄 |
![]() |
| 日向木挽き唄 |
| 椿先生の石狩川流れ節は本場の味ですネ。 |
![]() |
| マサ子先生は、津軽よされ節を唄って下さいましたー。 |
![]() |
| 最後に日坂馬子唄を唄いました。 |




















0 件のコメント:
コメントを投稿