2017年11月26日日曜日
伝統芸能
先日私の処へT先生がお見えになり、民謡のお話を色々する機会がありました。先生のお話は昭和40、50年代頃からの民謡ブームからチョット元気ない現在の民謡界のお話まで。
先生はこの道50年の方で、民謡の生き字引的存在なのです。先生いわく、マア今は大変厳しい時代になったが、必ずまた民謡ブームは来るだろう。
そう言う先生ってスゴイナと思いつつ・・私には難しすぎるテーマだなって思っていました。
何につけても・・日本の高齢化問題が立ちふさがって、前が見えないし。トホホ・・。
でも・・民謡も進化していけば・・また・・ブームを巻き起こすかもしれない(笑)何かが変われば。
実際津軽三味線では、1つのブームを巻き起こしました。私の家の横丁でも、昭和50年から60年頃は奥さん、旦那方が皆民謡をやっていました。それで・・チントンチャンの三味の音が聞こえる横丁だったんですヨ。
でも・・・今すっかり静かになって・・。若者達はアメリカのストリート・ダンスがお好きです。
趣味の多様化で、日本の伝統文化である書道、華道、茶道なども愛好者は減少しているのでは。
歴史は繰り返す・・という言葉もありますし、また人気を回復するかもしれません。
強いものが残るのではない。変化するものだけが生き残る。
これって有名な生物学者の進化論なの。きっと・・そうね・・ホント。
もっと色んな楽器で伴奏したりとか・・。形を変えたりして・・。何か有りそうネ。
日本民族は独特の民族だから、自分達の伝統は形は変えても残したいですよね。
学校の教科の中で、伝統文化を取り入れていくのが一番良いと思いますが。
地元の高木小学校では運動会で、ソーラン節など色々な民舞を子供達に踊らせています。
素足で砂の上でソーラン節を踊る。これって・・足痛いし・・辛いんダ、って子供達が言ってました(笑)
また・・これを見る親御さん達には、伝統の民族舞踊がとても新鮮に映ります。でも・・こういう積み重ねが大事なんですね。
2017年11月25日土曜日
散歩道・・そして手紙。
散歩道で摘んだ野の花を、庭のもみじと飾ってみました。
今年の秋は雨の日が多くて、すっきりとした青空の日が少なかったような気がする。
今日は太陽もまぶしく、暖かなので散歩に出る。ワーいい気分。
私の手には1枚のはがきが。長年私のところへ通ってきたMさんからのお便りへの返事です。
その方は三度の飯より唄が好き。そして唄の上手。東北出身で声、節回し・・どちらも素晴らしかったんですよ。私とは気が合うというか・・20年以上のお付き合いの中で悪い思い出は、1つもありません。
Mさんは体調が良くないため、子供さんの居る故郷に帰ることとなったのです。
住み慣れた松戸から離れる日、私はグット寂しさを心の中にしまって、笑顔でさようならと言いました。泣き出しそうなMさんの顔を見て、私も悲しかったのです。でもその時、
もうお会いすることは無いな・・と思いました。凄く遠いところへ行くのですし、もうかなり高齢になったMさんだし・・。
でも・・先日突然Mさんが電話をくれたので、また・・お話できたんです。ホントに嬉しかったです。お元気で居てくださいネ。
2017年11月14日火曜日
松民大会終了
松戸市文化祭の一環として毎年開催される通称松民が終了して今ホット一息しております。お陰さまで沢山のお客様にご来場いただきました。
頑張った合唱部門は第2位で、残念。1位との差は0、1。ウーンなんという採点法。
でも・・優勝の支部は仲良しのS会様・・だから・・ま、いいか(笑)
今回は合唱部門7組出場。イイネ。どの支部も、がんばらねば・・のムードなのだ。
合奏部門も何曲も出場場面が用意されていて、遣り甲斐満点ナノダ。誰もが楽しみな松民なのです。
舞踊の会も沢山の会員が参加。民舞、新舞踊、地唄舞。先生方は奮闘しましたネ。
わが会も、優勝、準優勝、5位、6位、敢闘賞と8つのトロフイーと盾をゲット。皆良くやったわね。私的には会員の努力がくっきり見えて、ホントに嬉しかったです。それで・・今日は久々に・・松戸の居酒屋に繰り出して、皆で乾杯しちゃいましたー。
伴奏の先生方、役員さんおつかれー
2017年11月12日日曜日
2017年11月6日月曜日
登録:
投稿 (Atom)