2025年8月20日水曜日

納屋河岸

 ハア ここは松戸よ 江戸から六里・・

   葦の風吹く 納屋の河岸・・

      鳴いてくれるな  波千鳥・・


 松戸駅西口を・・江戸川の土手に向かって歩いて行くと・・旧水戸街道に出る。そこを左折してまつど神社まで行く。そして・・郵便局の方へ暫く歩くと・・江戸川の土手にぶつか   る。その途中には・・平潟の遊郭も有った。昔は・・・太日川と呼ばれていた江戸川だ。

平成元年頃・・・・・そのあたりを・・資料片手に・・よく歩いた。まだまだ・・昔の松戸の風景がたくさん残っていましたよ。立派な魚問屋があったのも、そのあたり。

その大きいこと。きっと・・沢山の鯛やヒラメなどが利根川のほうから運ばれてきたんですね

それにまつわるお話では・・生街道のお話がありますよー。

では・・また今度なましと生街道のこと書きますねー。

  GOOD NIGHT・・

2025年8月19日火曜日

チャキリ節

 唄はチャキリ節  男は次郎長

  花は橘・・夏はたちばな・・茶の香り

ちゃつきり  ちゃつきり  ちゃつきりヨ

  きゃーるがなくんで  雨ずらよ・・

 

 私のふるさと静岡県民謡として・・昔は歌われていました・

  

   茶山茶所・・茶は縁どころ  ねえね行かずか

     やあれゆかずかお茶つみに・・

この歌は作詞、北原白秋 作詞は町田佳声.観光用に・・静岡県

民謡を作ろうと宿に泊まっていたそうです。

なかなか・・おもうように行かなかったのですが・・お女中が

キャールが鳴くんで・・雨ずらよ

と言ったので・・囃子詞が出来たそうです。

メデタシ・・メデタシ。

2025年8月16日土曜日

箱根馬子唄

 馬子唄は好きなジャンルですが、箱根馬子唄には郷愁を感じます。

馬子とは今で言うと、タクシーのようなものですね。本職もいたし

百姓も農耕がない季節には、馬を引いて稼いだという。

これは民謡大観からの知識でーす。


私は静岡県の出身ですし・・箱根も大好きな温泉地。大涌谷の風景は

一度見たら・・忘れられません。ケーブルカーで渡ると・・その谷の

深さに驚かされまーすヨ。

紅葉が美しい秋が最高デース。

また・・・。

箱根の旧街道を歩くと・・とつてもステキ。しばし江戸の旅人にな

ったようでしたー

2025年8月15日金曜日

蝉が鳴き出したら・・朝晩涼しくなってきた。

最近では・・滅多に手紙は出すことは有りませんが・・手紙はメールとは
違った楽しみな伝達方法です。

小学生のころから・・叔父さん叔母さんと文通してたぐらい手紙を書くのが
すきでしたから・・メールの時代はチョットさびしい。

最近暑中見舞をいただき、うれしくってすぐに、ご返事しました。
またある方にお手紙しましたら・・ステキなご返事をいただきとても嬉しか
ったです。

心を込めるときは・・これからも・・お手紙ちゃんと書きたいと思いましたー。


2025年8月14日木曜日

秋が来ましたー。大好きな秋-が-。

8月8日から11月6日までが秋のようですヨー。でも

・・この調子ですと・・・涼しい秋がホントニきてくれるか・・

心配でーす。 

天高く馬肥ゆる秋・・。これって・・良いですよねー。

それではまた。

2025年8月12日火曜日

大掃除

 暑いけど・・お掃除頑張りましたー。お泊まりのお客様が来るから・・ターイヘン。

家中に掃除機かけましたー。それから・・拭き掃除・・洋間も和室も・・ぜーんぶ。

階段もトイレットも玄関も縁側も。普段の10倍の力いれましたー(笑い)


これで・・美味しいお料理がでてきたら・・・さいこー。

我ながら・・きれいになって・ホント良い気持ち。ふだんから・・もっと

お掃除に力入れようっと・・反省。明日は・・

玄関にお花を飾りましょう。イイネ・・・

2025年8月10日日曜日

恵みの雨

 

  待望の雨がやっと降ってくれましたー。北海道から九州まで・・沢山の雨が

  降ったようです。洪水のようになった地方もありました。松戸では・・さっと

  降ってすぐあがってしまい残念。デモでも・・暑さは何処かへふっ飛び・・

  涼風がスーと入ってきましたー。

  これで・・やっと民謡を唄う元気が出てきました-。

  川椿の会では・・秋田おばこ・下総松戸節・白虎隊を唄います。伴奏陣は

  一流の先生方ばかり・・。とっても楽しみでーす。

 

  会場となる梅田地域学習センターは東武スカイツリーラインで北千住から

  乗ってください。梅島駅で降りてすぐのL・ソフィアです。

        

        Pは6台のみしか入れませんので・・よろしく。

歩く・・

  今日は暑さの中にも・・冷気が感じられる。たしか・・8月7日は立秋です。その名

をきくだけで・・涼しくなりますね。


でも・・新聞の1面は、長崎原爆投下の日と書かれています。毎年来る悲しい、怖い

日です。人類が皆で反省するときが来たようですね。

2025年8月8日金曜日

プログラム

 川椿会のプロが届く。この表紙の文字は、昔私が書いた物です。これを見ると・・

色んな出来事が思い出されます。そして・・昔の仲間の顔も・・浮かんできてます。

おさらい会は8月24日。

    ガンバラねば・・・ってオモイマース。

     応援・・ヨロシクーネ-・・・

2025年8月6日水曜日

あとお・・これを確り発音しよう。

  
  以前にもブログで書きましたが・・唄の中でいろいろな言葉を

  発するのですが、その発音で一番大事なのが、あ・・と・・お

  なのです。

  あ・・は口を縦に大きく・・でしたね。お・・は口の中を広くして

  発音します。共鳴するのは・・口の中。さて・・頑張ろうとした

  けど・・おねむがやって来ました。・・。またあしたー、




2025年8月5日火曜日

8月3日。俊太郎君津軽三味線日本一おめでとう

 今日は俊太郎君の祝賀会ということで、上野東天紅へ。子供の頃からよく行ったお店。

公園口から・・暑いのに歩いた。マア・・立派なビルなっていました(お上りさん)笑

歴代の優勝者の演奏、津軽民謡名人のうた、あんみちゃんのよされ節、俊太郎君の

優勝獲得までの物語は映像で流して・・とっても良かったです。

2025年8月2日土曜日

雨、雨ふれふれ

今日は、台風9号の影響で少し雨が降った。気温も下がって、ホットしましたー。

1度でいいから、思いきり降ってくださーい。おねがいしまーす。

これから・・いろいろありますから・・どうぞよろしく。

空に向かってお祈りしちゃいましたー。