2014年11月27日木曜日

胡蝶蘭


友人からのプレゼント···胡蝶蘭

 









四街道文化センターにて、Sさんが撮ってくれました。

2014年11月26日水曜日

冷たい風


       うす紅の さざんか散るや 寒の入り・・・          桂子



晴れた日の夕方・・家の庭から見た月影


  愈々冬らしくなってきましたネー。昨日も今日も冷たい風と雨。家から一歩も出ず・・。
  こんな日は体がなまってしまうナー。
  

  自分流儀の体操・・発声・・それで何時も気分が良くなりますけど、今日は肩こりを強く感 じたので腕立て伏せのような体操してみました。これっていいな、スゴク効きました。朝のうちは腰痛も   感じま したけど、その運動でスーとしました。今では、どこかが凝ってもマッサージとかにかからずに 体操などで治しちゃいますが、運動する時は今までに使ってない筋肉を目覚めさすことが必   要ですね。今日実感しましたよー。


  それから・・この頃・・どうも自分が少しずつおバカになっているように感じてました。これは危ない ぞ。それで・・今日は読書もしました(笑)手遅れにならないよう・・がんばろうっと。私はあまり小説って読まないんですけど・・朝日の連載三四郎だけ読んでます。




2014年11月16日日曜日

21世紀森公園




公園西口正面


天気が良いので散歩に出ました。このところ気持ちにゆとりがなかったのかしら・・森公園に足が向かなかったナ。家を出てしばらく歩いて、裏に回るともうすぐに公園の入り口に出ます。

21世紀森公園は15000坪もあるから、1時間では回りきれない広さ。今日は松戸市議会選挙投票日なのだけど公園の近くが投票場だから、帰りに投票すれば良いし・・。まだ陽も高い・・。公園にはかなり人が出ていて声もする。山茶花と紅葉が日に映えてステキでしたので、パチリ。


近くには和田公園。桜がきれい。

イチョウが綺麗・・この辺りは千駄堀で、この道を真っすぐ歩いて行くと
安中さんの長屋門が有ります。江戸末期の門とか。


山茶花の花がステキ
     東屋の向こうの山の上あたりが私の家。公園は海抜15メートルくらいですが、
                    私が棲む八ヶ崎あたりは、海抜30メートル位有るようです。だからバス
                    停が八原台と云うんですネ。公園は緑の里野草園、光と風の広場とか集いの
             広場など有って、北側は生物専用として立ち入りできない。木道が有る生命の森は森林浴、   散歩に最適。夏の暑い盛りなどに歩くと・・ホント涼しくって・・エッここが松戸なのって思うくらいヨ。
千駄堀池は湧水が流れ込む人工池。湧水量は
1日約1000トンも有るそうです。
冬鳥としてここで見られるのは・・・ツグミ、ジョウビタキ、マガモ等ヨ。
西口のどうだんつつじが綺麗。
木道を歩いて行くと広場に出る。この辺りは昔は田んぼ
でした。白鷺が沢山舞っていたのを覚えています。
借景式庭園なので奥行きが有っていいね。
鳥たちにとってここは天国なのだ。
もうじき渡り鳥が見られます。
337号線の白い橋が見える・・右へ行くと八柱。左へ行くと小金へ出る。
夕暮れて風が冷たい。

2014年11月14日金曜日

新松戸の並木道






稲穂実る田園風景
(c)imageeye/a.collectionRF

 



  










今日は新松戸へ出稽古に。ここは欅並木が美しい街です。団地も有り人口も多いですね。
此処と比べると私の住む八ヶ崎は江戸時代からある地名ですが、少し不便です(八ヶ崎村という)・・・。そして新松戸は昔の米どころ。二昔前位は稲が一面実ってましたヨ。  






夕日に映える欅通り













ここは私の住む八ヶ崎の桜通りから6号線への出口。
  旧水戸街道で言うと江戸見坂の辺りで、ここから江戸の
火事が見えたというから面白い。

2014年11月9日日曜日

第66回松戸市文化祭松戸市民謡連盟大会

相川音頭を踊る松戸おけさ会のメンバー。


今年の松戸市民謡連盟大会も役員、会主、会員各位の協力のもと
   和やかに且充実した大会であった。皆さんの入会を歓迎しまーす。

     
 何事も話し合いで民主的に決めますし、年会費も高くありませんよ。また登録は7,8名から
OKです。勿論民謡、舞踊どちらの団体も入会できます。
 



       ご相談は川崎まで。
                    047-342-0256











リハーサルもまた楽し。


春季大会で優勝したHさん・・本清議員とパチリ。
友達の友達は皆友達・・。
本郷谷市長をお迎えしての式典。本清議員の挨拶は
ごきげんよう、ごきげんよう··のみでした。短くて受ける(笑)
参駒会の太鼓合奏八木節は元気出まーす。
秋田小原節を唄う私

2014年11月3日月曜日

一声二節

昔から一声二節・・なんて言われますよね。要するに声の良さを一番として、節の良さはその次に評価されると云う事です。料理に例えると、材料が良ければ美味しい料理が出来る・・と云う事か。

確かに声の魅力・・というものは有りますね。高い声、美しい声、艶のある声、優しい声、渋い声、強い声、何とも言えない味のある声、張りのある声、また・・低音歌手といわれる唄い手もいますネ。昔フランク永井と云う低音の魅力歌手がいましたね。低音は心が落ち着きます(笑)

声は3人3様と云うように・・皆違うところがミソ・・ですね。それは何故か。音を出す楽器が皆違うからですよね。楽器とは身体です。ですから健康な身体を作ることが大事。マア声の良さと云うのも人それぞれの好みに帰するかもしれませんネ。

この歌のこのメロデー、節が好きなの・・と云うのも有ります。民謡は自然の中から生まれてきたものが多いので、素朴過ぎて唄い難かったりした。それで節も・・次第に変わっていきました。NHKの民謡大観を見るとその変遷がよく分ります。変化するものは残る・・という自然界の法則でいうと・・民謡も更に唄い継がれていくようですね。千葉県のあちこちで唄われてきた朝の出がけと云う曲が有ります。初めて松戸の人が唄うのを聴いた時は、素朴でぶっきらぼうなので驚きました。

マア・・節は勉強次第でマスター出来ますよね。また自分の本来の声は、皆それぞれに違う魅力が有って、自分には分らない良さが有る筈ですから・・大事にしたいものですあじさい のデコメ絵文字人は自分のホント声は聴くことが出来ないとも言われてますヨー。ナルホド・・ソウカモ。ホントー・・オドロキ、不思議ですねー声って。それではまた。


夕暮れの月