あるときタクシーに乗った・・・そして・・民謡の話になった。運転手さんが
言った。民謡の人たち声が良いけど・・人によって唄い方違ったりサア・・いい
かげんだよね。
確かに・・そうかも・・・。良いわけできずその時は・・それで終わった。
五線譜で歌うのでもなく・・自由に伸ばしたりしている。野や山で自然に謡われた
歌ならではの・・自由さ。音楽的には未熟だと思うが・・声の良さと節回しのうまさ
で聞かせるのが民謡です。
藤本秀夫先生のお陰で・・譜面で演奏されるようになって、音楽になりましたが・・
いまでも皆さん自由に歌っています。私も日本の民謡で吹き込みさせて頂きましたが、
西物では譜面で勉強いたしましたー。西物の間って・・かなり難曲もありましたー。
0 件のコメント:
コメントを投稿