2020年12月22日火曜日

皆様お久しぶりでーす。

此のところすっかり怠け癖が付いてしまいましたー。これも一重にやる気を無くす

コロナのせいと、勝手に思っています(笑)え、違うかな・・・

リモート・・リモートの毎日・・これもなかなか疲れマース。

皆様にはお変わりなくお過ごしでしょうか。

来年はあちこちの大会も予定は入っています。コロナの終息次第ですネ。

一日も早く民謡が唄える日が来ることを祈っています。

皆様も暮からお正月、人ごみ避けて・・・三味のお稽古や歌の練習などに励んでいて

下さいね(無理かも)笑















 



 今年の初氷




2020年9月29日火曜日

此のところ朝晩涼しく・・もう秋ですね。とっても嬉しいです。






長らくお休みしておりますが・・私もお稽古すべく三密対策などしております。10月

には・・

お声をかけますので・皆さん見にいらして下さいネ。


換気や手洗い・・消毒もちゃんとできるように頑張りましたー。


安心して下さい。半年くらいのブランクなんて心配ないです。コロナさえもうチョット

終息していけば、皆さんとお会いできますね。

それから・・

唄えるマスクが開発されましたので・それも購入して有ります。唄っても・・声はちっとも

変わらず・・良い声はそのまま。早く試してみたいでしょ(笑)私も皆さんの歌声が

聞きたいです。


頑張りましょうネ。





2020年9月6日日曜日



ザーと一雨きて・・良かった。

蛙君も嬉しそう


 台風10号が沖縄、大東島地方を暴風域に入れて北上しているとのニュース。

記録的な高潮暴風の恐れがあるとのことです。今日の午後に鹿児島・奄美に接近し今夜か

明日にかけて上陸の恐れありとのことです。


7月に熊本の球磨川が氾濫したばかりです。今朝の新聞の1面に150隻もの漁船が桜島

入り江にロープでつながれている写真が載っていました。



関東も8月は雨が降らず・・猛暑日が続きましたね。ホントニ、コロナ自粛と猛暑でグッ

リでした。

皆様にはご無沙汰しており・・ごめんなさい。正直・・私も頭が変になりそう・・でした

(笑)



コロナ禍では、私たちの日常はすっかり変わってしまい、人と会うことも、話すこともま

ならず・・ですもの。

とりわけ・・困惑することは歌唱がいけないことです。息を吐くことがダメなんて・・初

ての事でしたから。



だから・・あらゆるスポーツ、演劇、音楽などが制限されてしまいましたね。



1月から7月が第1波で今は第2波の真っ只中のようです。それでも・・ニュース

によると感染力はだいぶ弱まっているそうです。


良い薬やワクチンの出来る日まで、頑張りましょうネ。


2020年6月9日火曜日



   



    先日ある方に 川崎桂子さんは何県生まれですかと質問受けました。

   すみません・・。私は静岡県で誕生しましたが、小一で上京し、暫くは北区

   滝野川に住んでおりました。

   まだ戦後間もない頃でした。池袋の地下道には食べる物も無い人々が、大勢

   物乞いしておりました。

   小学生だった私の目には、衝撃的な光景でした。傷い軍人がアコーデオン

   を弾きながら立っていました。

   日本人はそれから猛烈に働いて、昭和33年は神武景気という時代となった

   んですから。

   私たちは間もなく・・東京のど真ん中台東区浅草橋に移り住みました。

   それから、昭和42年まで浅草橋で過ごし、私は独立して千葉県松戸市に

   移りました。

   ですから、千葉県が一番長いから・・千葉県人のようなものです(笑)

   何でも唄う私ですが・・実はほとんど東京っ子なんです。

   今日は本当の事を述べましたので・・宜しくお願いいたします(笑)
  
   












2020年6月1日月曜日

吉木リサのタミウタ








 NHKFM吉木リサのタミウタで・・私の朝の出がけがリクエストされましたー。

 有難うございます。











 この唄は 私の好きな曲でもあり、収録の思い出はとっても懐かしく感じました。

 千葉県長生郡の公会堂においての公開録音でしたが、その日は小野花子さんとご

 一諸でした。(民謡を訪ねて)

 

  私は千葉県の歌い手と言うことで白浜音頭朝の出がけ2曲唄いました。

 


  朝の出がけは、千葉県一帯で広く広まっていた民謡のようで、昔ですが私の80

 歳くらいの会員さんが物凄く簡単な節で唄っていました。今で言う棒うたです。



 唄は世につれ・・と言います。節や曲調はだんだんと洗練されていきます。

 そして元唄は正調朝の出がけと呼ばれるものなのですね。

 

     タミウタの楽しさって・・これでしたー(笑)
 

  

2020年5月7日木曜日

新型コロナウイルスの薬








      新型コロナウイルスのワクチンは米国やイギリスなどでは開発 が進んでいる

  ようですが・・使われるのにはまだまだ時間がかかりそうですネ。
  
  


  でも、薬はいまのところ4つ位既に投薬されたり、実験的には使われているようで 

  す。また今日夕方の新しい情報によると・・5月7日にはレムデシビルが特例適応

  と言うことで、薬事承認されたとの事です。(厚生労働省発表)


  薬が無かったら勝てません。ちょっとだけ安心しました。
 
   1 アビガン

  2 アクテムラ

   レムデシビル

  4 イベルメクチン


 
 

   などが有るとニュースで知りました。
  

    アビガンとレムデシビルはウイルスが体に入らないようにする働きが

    ある抗ウイルス剤。アクテムラは重症者に。イベルメクチンは死亡率を

    下げるそうです。

    でもヤッパ簡単には使えないのは、色々な副作用が有ったりするから
        
    なのね。薬が使われるのって凄く時間や手間がかかるんですね。

    これはニュースで得た知識なので、お知らせしたかったんですが、

    まちがっていたら大変なので、是非皆さんも調べてみてくださいね。

    もし自分が感染したら、アビガン投与して下さいと自分から言わないと

    ダメみたいです。病院内で倫理委員会が開かれてそこで承認されて、

    ようやく投与されると聞きました。

   
    マア・・罹らないようにするののが一番。お互いに十分気をつけて・・

    秋から冬になる頃には元気にお会いできるといいですね。





        




2020年4月25日土曜日










その後皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は・・まだ命が惜しくて・・このとこずっと在宅勤務ですよー(笑)


いつもよりか・・時間がタップリ有るので、はじめの頃は困ってました。アー

これでは身体がなまってしまうわー、なんて。

テレビはコロナのニュースばかり。毎日かじりついて見ています・・。


でも・・いつもの癖で、段々じっとしていられなくなってきました。

着物や帯、コート等の虫干し。いっぱい広げちゃいましたー。

天気が良いと、庭へ出て今度は自分を虫干し。青空を見ていると、コロナ

のことは、その時だけは、すっかり忘れてしまいます。



夕方になって・・ちょっとだけ散歩で気分転換・・。

寝る前に体操30分。

腹筋や体幹の運動。それから、睡眠導入剤を一錠。


好きな本を開いて何ページか読むと・・やっと眠くなってきます。ヤレヤレ・・

マア・・そんな毎日ですが、安心は禁物ね。今度の新型コロナはものすごく恐いわ。

皆さんも十分に気をつけていてくさいね。















2020年4月2日木曜日

第59回民謡民舞春季大会開催中止のお知らせ

謹啓時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
 日頃は心温かいご協力とご支援を賜りまことに有難うございます。
この度、毎日のように世界中を騒がせております新型コロナウイルスに
より多数の感染者が出ている報道に、関係者各位には大変な思いでお過
ごしのことと存じます。
 協会と致しましても、爆発的感染拡大防止のため、大人数での集会を
自粛するために開催の中止を決めざるを得なくなり、苦渋の決断となり
ましたので取り急ぎご連絡いたします。
 本大会には格別なお力添えをいただいております各位には、大変ご迷
惑をおかけすることになり、まことに申し訳ございませんが、なにとぞ
格段のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 各位におかれましては、感染防止ならびに健康管理には最大のご配慮
の上、日々お過ごしいただきたくお願い申し上げます。
下記の行事は中止と致します。  

   
               記


       第59回 民 謡 民 舞 春 季 大 会

    日 時   令和2年5月30日(土)31日(日)
    場所    さいたま市文化センターホール
        

         一般財団法人 日本郷土民謡協会

2020年4月1日水曜日






        鶯の鳴くや ちひさき口明けて・・       蕪 村
    

  
 
 
1週間位前・・・朝庭に出ると、ケキョ・・と1,2回鶯の初音が聞こえてきました。

あれっと思う間もなく,聞こえなくなり・・あれから1度も鶯の声は聞いていません。

多分・・ためしにチョット声出ししたんだなーと思います(笑)


5、6月頃には、ホー、ホケキョと鳴いて、その良く通る美声を聞くと胸がスカッとしま

す。



さて・・

この頃は、コロナの感染が広がり色々なイベントが自粛、中止となりアーチストは発表の

場が無くなっています。民謡人も大困りです。


そして・・歌や楽器の演奏を趣味とする人たちも・・歌ったり演奏したりする場が無くて

困惑しています。


それで・・

皆さんと集うことは暫く出来そうにありませんけど、歌はそっと唄ったり聴いたりして、

歌を忘れたカナリアに・・ならないように致しましょう(笑)



それと・・適度の運動を心がけてね。歩くか・・スクワットね。私もがんばるから。


皆さんとお会いして、また楽しく唄える日まで、お互いに元気に過ごしましょうね。












2020年3月29日日曜日

春の雪



  花冷え・・でしょうか。今朝は、つま先が冷たくて・・と思っていたら、予報

  が当たって雪が降ってきました。

  冷たい北風が吹いて、雪もいくらか積もったようなのでフォト撮りましたー。

  

2020年3月28日土曜日


5月に向けて準備を進めていた松戸市民謡連盟の春季大会も中止と言う連絡が入ってきま

した。松戸市の生涯学習推進課からの連絡です。


1年前からの会場取り、プログラム作成、審査員の要請、賞状、トロフィーの注文、

等役員はがんばります。


それが・・1月前になって突然やれなくなるなんて、ホントニ残念です。民謡、合唱の

コンクールや、舞踊、合奏など会員も楽しみにしていましたから・・悔しいですね。

東日本大震災の時以来の一大事です。


でもコロナの世界的な感染の前には、何も言う言葉が見つかりません。ただただ

感染の終息を祈るばかりです。でも・・


色々な研究機関で有効な薬の研究や開発をしてるそうですし、ワクチンも1年位のうちに

は、できるそうですヨ。


だから今は・・この持久戦になんとか・・勝つしかありません。


みなさん・・なるべくお家でいい子にしていましょうネ(笑)



ストレス解消にわたしも、飲めないお酒でもチョット飲もうかしら・・なんて思って

まーす。

ウメシュならちょっとはいけそうなんで(笑)

     




2020年3月26日木曜日

コロナ





このところあまりにも凄い勢いで新コロナ旋風が吹き荒れて、世界中が大パニックに

なってきました。



それで・・

私たちも、安心して街中に出られなくなっています。3,4ヶ月どころか、1年先まで

このような状態が続くかもしれないのです。


外出せずにいては、仕事も学校も活動停止状態になってしまいますよね。

 そして・・ 

今日は小池都知事が東京も爆発的にコロナが広がる恐れが出てきたから、お仕事はな

るべく家で、夜の外出は控えてくださいと、言っておりました。


悔しいけど、皆さんがんばってくださいね。私も元気に皆さんとお会いできて、オシ

ャベリしたり唄ったり出来ることを願っております。


2020年3月21日土曜日

背筋伸ばし


           




   私は子供のころは、背丈はマア比較的高いほうでした。クラスの女子で後ろから数

   えて5番くらいです。

   ところが・・ここ数年は・・なんと背が低くなっています。えっ、うそー。

   3センチ位ひくいではありませんかー。

   でもマア・・仕方ないか、人は誰でもそうだよねーと思って諦めていましたー。

   ところが・・ある人が私に背筋伸ばしの体操をご教授してくれたんです。

   その体操って言うのは簡単ですよ。


   まず柱の前に立って、顔、胸、腹、つま先をつけます。最初はそれもなかなか

   きついのですが。

   それが出来たら、両手をまっすぐに上に上げます。柱にそって思い切り手を

   伸ばします。そして・・苦しくて腰と背筋が痛いのですが・・我慢、我慢。

   1ミリでもよいから高く伸ばして行きます。

   そして・・数秒間延ばしたままでいます。それを5回とか10回とか

   繰りかえしますヨ。

   正直私も痛くて苦しくて、最初は数秒しか出来なかったんです。

   でも毎日続けていましたら、だんだん楽になってきましたー。

   そしたら・・背筋が伸びてきて、2,3センチ背が戻ってきたの。

   その効果は、1、チョットすらっとした。2、疲れにくくなった。

   その3、声が以前より楽に出せる。

   そのうそ、ホントと思って皆さんも是非やってみてね(笑)

   

2020年3月20日金曜日

初めてのレコーデイング





    こんばんは。何時も川崎桂子の民謡をお聞き頂き有り難う御座います。また・・
 
 川崎桂子YOU TOBU チャンネルを大勢の方に御登録いただいて、感激しております。

 
 私の曲の中では一番の思い出深い秋田おばこは、7万回くらいもヒットしております。

 
 この曲ほか10曲を東芝レコードより川崎桂子民謡おはこ集として、出版しました。

(数十年前のことですが)

 でも・・その吹き込みは、1日(4時間)でしたので・・とても大変でした。



 今思っても・・冷や汗が出てきますよ。

 緊張で・・最初声が・・いつもの声が出てこないんです。イヤー参ったわ(笑)

 マア・・仕方なく少し休憩して・・スタジオを一人プラプラしてきましたー。

 そして・・再開。


 最初のチャキリ節が唄えた時は、天にも上るような気分がしましたー(笑)

 さっきのあれは何だったの・・。多分・・私からだがガチガチだったようね。

 やっと・・いつもの川崎桂子になり・・ドキドキしながらも・・だんだん

 度胸がすわり・・法華の太鼓みたいに調子がでてきて・・。

 あとの9曲は、休憩をはさんでスムースに収録できましたー。

 
 最後の曲は謙良節でしたが、故正田麻盛先生から歌い終えた瞬間・・笑顔で

 良かったねと言われ、私も思わずニッコリ・・でしたー。

 ヤレヤレ・・とはこういう時言うのね。

 でも今思うと・・私欲張りでしたね。おばこも長ブラも4コーラスまで唄いま

 したし。

 
 素晴らしい伴奏をしていただいた先生方には心から感謝いたします。

 
 声にはタフな私でしたので、自信満々でスタジオ入りしましたが・・本番は

 ヤッパ思っていたより・・たいへんでしたー。

 師椿 真二先生、川崎マサ子先生、荒井春一先生には、色々ご指導いただき

 ました。

 
 収録曲は、秋田おばこ、謙良節、道南口説、秋田小原節、白浜音頭、チャキ

 リ節、長崎ぶらぶら節、天竜下れば、越前浜、木更津甚句、と言うものでした。

 師から御指導いただいた秋田民謡、現在住んでいる千葉県の民謡、そして・・

 出身地静岡県の唄。長ブラは特に私が好きな曲なので入れました。

 

 それから・・10数年後になりますが・・

 私の作詞作曲しました、下総松戸節・野馬捕り唄などのレコーデングは思い

 入れがスゴかったんでしょうか・・総てがスムーズに進み、あっと言う間に

 終わることが出来ましたー。

 この時は・・秋田追分、新三浜踊り唄、磯節(大洗甚句入り)、串木野さのさ・

・など全6曲を入れました。磯節、大洗甚句については故千藤幸蔵先生から特別

 な御導を受け、私的にはすごく苦労いたしました。


 先生は民謡に対して、こうであるべきと言うお考えを強く持っておられて、
 
 無駄に長く唄うことを戒め、私は民謡に対する考え方に強い影響を受けました。

 
 今は厳しかった先生のアドバイスや、細部に至るご指導に感謝の気持ちでいっ

 ぱいです。

 

 皆さま・・今日は私の体験談を長々と書いてしまいましたが・・

 

 今後とも・・声のかぎり・・唄って参りますので・・ご声援のほどよろしく

 お願いいたします。

 
  

2020年3月10日火曜日











     こんにちは。今日は朝から冷たい雨で、一日中家に居りましたー。

  何時もなら・・お稽古があって賑やかなんですが、三味や太鼓の音も聞こえて

  こないのも・・新型コロナウイルスの発生の為です。


  こんなに日常生活の有難味を感じた事は有りません。当たり前と思ってしまう

  毎日の生活をもっと大切にしながら、生きていかなくては・・と思ってます。

  皆様、この難関に負けずに・・ガンバッテ・・乗り越えて行きましょうネ。



2020年3月5日木曜日

2020年2月26日水曜日

3月のコアラレッスンの中止について







    テレビ、新聞は今新型コロナウイルスのニュースばかり。本当にこれは命に
   
    関わる大事件です。

    日本の政府はいったいどうして、モタモタしているんでしょう。もっと迅速に

    こうしろと国民に命令しなくてはダメじゃないの・・と思います。

    政府がこの頃では、不祥事ばかりが目立ちますよね。


    多分そういうことで、、なかなか決め事がスムースにいってないのかな、と

    思ってしまいます。

    でも・・兎に角自分のことは自分でやるしかないですよね。それで・・

    取り敢えず3月のコアラレッスンはお休みにいたします。

    皆さんこの危機を乗り越えて、元気にまたお会いしましょうね。

    どうぞよろしく。

2020年2月23日日曜日

チャンピオン大会




    今日は郷土民謡協会千葉県連合会の総会が、行われました。

    それで・・私も12時半頃には我が家を出て、下総中山の西部公民館に

    向かいました。

    会主の先生方が皆早く揃ったので、予定より少し早目でしたが開会される

    事に。

    そして・・議事はスムースに進められ、議案は承認されました。

   
    民謡人口の減少もあり、会の運営には執行部も苦慮しておりますが、本年

    はそれ以上のコロナウイルスと言う問題がおきてしまっています。

    3月に予定されているチャンピオン大会を、開くかそれとも・・中止した

    方が良いか。

    賛否両論の中・・ここはやはり安全策を採るべきという結論に至り、会は

    中止と言うことが賛成多数で決定。

    皆さんホットした様子でしたが、カラー版のステキなプロが既に出来上がって

    いましたので、内心は残念至極だったと思います。

    相手が、眼に見えない敵のコロナウイルスでは、勝ち目が有りませんネ。

    ただただ・・一日も早くこの件が収束してくれるように、国を挙げて取り

    組んで頂くしかありませんね。

    以上ご報告まで。

2020年2月19日水曜日

梅の花に誘われて・・千駄堀の谷で鳴く鶯の声も待ちどうしいこの頃です。


欅の盆栽




松の緑もいきいきとして。
キンズの実


ミニばらの芽も青く色付いてもう春は近い。

2020年2月17日月曜日

川崎マサ子名人位受賞章祝賀会




 




  

    一般財団法人日本郷土民謡協会より、私達の師川崎マサ子先生が、名人位

    を受章されました。それを受けて川椿会では、昨年より準備を進めて参り

    ました。
   
    そして・・授賞式と祝賀の宴が・・


   
    2月15日浅草ビュウホテル飛翔の間において、200名のお客様を
   
    お招きして盛大に執り行われました。

    川崎マサ子先生は長年にわたり、秋田、津軽の民謡を持ち前の美声で歌って
   
    こられました。

    声の良さに加え、その節回しのすばらしさは他の追随を許さないものが有り

    ます。この受章は私達にとっても、喜びでありまた・・名誉であります。

    協会の名誉会長の金谷博治先生、原田直之先生、小沢千月先生他協会常務

    理事の諸先生方の御列席を賜り、心より御礼申し上げます。


2020年2月10日月曜日

トランサミンカプセル



 
         





  このところ凄く寒いですね。皆様にはお変わりなくお過ごしでしょうか。

   私のほうは・・実は大変な目にあって・・とほほ・・ブログ書く元気出な

   かったんでーす。

   と言うのも・・1月7日にチョット喉の辺りが変で、近くのかかり付けの

   クリニックへ行きました。

   風邪かな・・。いやたいしたことは無いね。嗽薬と飲み薬出しとくからネ。

   安心して・・アー良かったと、思い・・うちに帰ってオレンジのカプセル
  
   と葛根湯を飲みました。

   そしたら・・ひどいことに・・。

   翌日から、湿疹との闘いの日々でしたー。

   新年会、顔合わせ会、お稽古、コアラ・・全部こなしましたー。

   トランサミン。これは私にはあわないんですー。二度と飲んではいけません。


   そして・・

   私も少しアレルギー体質になっていて、食物に反応したようでした。

   エビ食べたことで・・湿疹がさらに悪化。夜も眠れず・・・

   口には表せない苦しみの1ヶ月でした。ヤレヤレ・・。

   もうコリゴリでーす。お薬には注意しましょうね。でもでも・・今回

   顔と喉に異常がなかったので、神様はまだ私を見捨てていなかったんだと、

   思って一人でよかったーと、思う毎日です。
   

2020年1月14日火曜日

下総中山法華経寺

下総中山駅から徒歩10分で法華経寺山門に。
暮れになるとこんなお店も出る。昭和の風景のようね。
毎年12月は下総中山駅に用事があるので、この間はフォト撮ってきました。


鎌倉時代創立(1260年)の本堂は何故か萱葺きの屋根です。
本尊は十界曼荼羅ヨ。




四足門



京成中山駅前


    そうそう書き忘れましたけど、長い歴史ある法華寺での修行の厳しさは
大変なもののようですね。ある若い修行僧の方からお話聞きました。

私も若いころ身延山久遠寺に二度参ったこと有りましたから、若い
 修行僧が粗末な食事で読経に明け暮れる姿が目に焼き付いています。

実の無い薄い味噌汁と粗末な副菜での食事で、朝5時頃からの読経
、掃除など私たちでは耐えられないような日々を送るんですね。


    私に修行の日々について聞かせてくれた方は、やせ細って声がいつもとは
    違ってかすれていました。その方も2度の荒行を経て、今では読経の声にも
以前とは違った迫力が有りますヨ。

                  ではまた。